ご利用者様が、尊厳あるその人らしい当たり前の生活が送れるよう支援していきます。
全職員が国際医療福祉大学大学院教授の竹内孝仁氏の著書を読みました。
「水分、食事、排便、運動」の4冊から基礎知識を習得し、それに基づく理論と経験知をもとに自立支援に辿りつきました。
当グループでは、アウトソーシングに頼らず施設内の栄養部で職員が手作りし、毎日、出来立ての食事をご提供いたします。
新鮮な魚、旬の野菜・果物、地産地消にこだわり、野菜を育てるところから収穫まで、利用者様と一緒に行います。
畑で収穫された野菜を使ったメニューを考え、季節の変化を楽しめるような食事の提供を目指しています。
地域の皆様が住み慣れた家や地域で、安心した生活が送れるように、まずサロン活動として皆様の地区に専門スタッフが伺い、日常生活に役立つ情報を、分かりやすく皆様にお伝えしています。
その他、ボランティア活動として、毎年、様々な地域行事に参加し、地域の方々との交流を深めています。
入居、リクルート、その他、お気軽にお問い合わせください。
各施設のご利用料金を詳しくご紹介します。
設立から現在までの、グループ全体のあゆみをご紹介します。