今年も2月7日に行事食として、ふるさとの日御膳を提供させて頂きました。
福井県のふるさとの日は、1982年(昭和57年)に制定されました。
毎年2月7日がふるさとの日です。県民が郷土について理解を深め、郷土愛を育むことを目的にしています。
栄養部からは、福井県のお馴染みの食材で昼食を提供させていただきました。
~お品書き~
ご飯
鯖の塩焼き 添え物 すこ
あげの煮物
角麩の辛子和え
打ち豆と大根の味噌汁
ご利用様にお話を聞くと、お家の方ですこを手作りされていたとか、
「打ち豆を作る時は木槌で叩いて作るんやよ」「味噌汁に打ち豆を入れると味がよいわ」と話が盛り上がりました!
また、「坂井市と実家の方では、ちょっと違うけどどちらも美味しいわ」
懐かしがられておられる方もいました。
次回の行事食もお楽しみにしてください♪ 栄養部一同