春の行事として「桜もち作りとお抹茶会」を開催しました☆彡
まずは、栄養部職員手作りの美味しいお弁当を頂き、腹ごしらえとしましょうか☆彡☆彡
まずはこれでスタート!
ラジオ体操1!2!しっかり深呼吸!「吸って~はいて~」
次はゲームを楽しんでいただきました。どんなゲームかのぞいてみましょう!
一つ目は、さくらの恵みを連想させる「花まきキャッチゲーム」
ひらひら落ちてくる花びらをいくつキャッチできるか頑張っていただきました。
二つ目は、「たけのこ採りゲーム」そろそろ筍ごはんが旬ですね。
紙コップを筍に見立てて、30秒でいくつ筍が取れるか2人で競います。
美味しい筍がたくさん採れました!
ゲームと並行して、桜もち作りに挑戦!
塩漬けしてある葉を水に浸して塩抜きをした後に、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
食紅が入ったごはんをつぶして♡ あんこを詰めて♡ 丸めて葉を付け出来上がり!わぁ!美味しそう!
職員がお抹茶を点て、桜もちと一緒に召し上がっていただきました。
「お抹茶おいしい!」「苦みがたまらなくいい~!」
野点傘をバックに召し上がっていただくお抹茶は気分も上がります。(*^▽^*)
お土産には、皆さまに福がたくさん届きますように!と願いを込めて、福福鯛のお菓子詰め合わせをご用意いたしました。☆彡
最後にパチリ!と記念撮影。
美男美女の皆さま、とても素敵な笑顔です!
職員一同、春のたよりを再確認し心和む行事となりました。
5月も楽しい企画をお楽しみにお待ちくださいね♪