4/23に為国地区より講師依頼があり、為国ふれあい会館にてサロンに参加してきました!
内容は「フレイル予防」「座ってできる体操」「レクリエーション」などを行いました。
※フレイルとは健康な状態と介護が必要な状態の中間にあたる部分のことを言い、
適切な介入をしないと加齢とともに徐々に介護状態になってしまいます。
はじめに、フレイルになりかけているかどうかの判断基準の一つである「指輪っかテスト」や「握力測定」を行いました。
何人かは基準に引っかってしまい「あらー」と笑っているかたもいらっしゃいました。
フレイル予防の話のあとは、身体の体操やお口の体操を行いました! (^^)
皆さん一生懸命に取り組まれていました。
後半は全員参加型のレクリエーションを行いました。
「おもちゃのチャチャチャ」に合わせて行うリズムゲームや、棒リレーなどを行いました。
勝負に一喜一憂されている方もたくさんおられ、皆さん楽しんでおられました (*^^*)
最後は参加者の方や地域の民生委員のかたからたくさん感謝の言葉を頂く事ができました。
これからもサロンに参加した際には、「学べる!楽しい!」が提供できるように頑張っていきたいと思います!!