4/28に春江婦人福祉協議会より講師依頼があり、
春江中コミュニティセンターにてサロンに参加してきました!
内容は「認知症講座」「体操」「レクリエーション」を行いました。
※フレイルとは健康な状態と介護が必要な状態の中間にあたる部分のことを言い、
適切な介入をしないと加齢とともに徐々に介護状態になってしまいます。
認知症講座では、認知症予防も含めた元気な体つくりの為には「水分」「栄養」「排便」「運動」がとても大切で
相互に作用しあっていることをお話させて頂きました。
認知症講座の後は、さっそく「運動」です。参加者の皆様がとてもアグレッシブな奥様たちだった為、立っての体操も行いました。
皆様本当にお元気で、足もしっかり高く上がっていました。足先から指先まで全身体操を行いました。
「水分」もしっかり飲んで頂いて、体操の次はレクリエーションです。
ペットボトルにかぶせた袋を、うちわで扇いで飛ばしていくゲームでは、
思うように袋が飛ばせず白熱したゲームとなりました!
個人競技の次は団体競技です(^=^)大きな輪になって風船バレーを行いました。
風船を落とさないように皆で協力して100回を目指しました。記録はなんと、210回!!
素晴らしい記録です(*^▼^*)/
最後は参加者の方々からたくさん感謝の言葉を頂く事ができました。
これからもサロンに参加した際には、「学べる!楽しい!」が提供できるように頑張っていきたいと思います!!