スプリングヒルズの1階では、ラジオ体操を行っています★
朝9時前に館内放送でラジオ体操のお知らせを行い、開始の合図です(*^^*)
顔を出さないご利用者がいらっしゃると「体操の時間やよー。」と
お互いに声を掛け合っていらっしゃいます!
デイサービスの迎えが来る間、体操をしている方、
毎日の日課として取り組んでいる方もいらっしゃいます(^^)/
「腕の運動は肩こり解消にいいよー(^▽^)」
「姿勢の改善、内臓機能の活性化と消化促進に効きますよ('ω')ノ」
「背筋を後ろに倒す運動は、体幹の筋力強化、腰痛予防に繋がります!!」
「朝、体操すると身体がスッキリして良いよね~(*^▽^*)」
「みんなで一緒にすると楽しいね(●´ω`●)」
ご存知ですか?
ラジオ体操は、日本発祥ではありません!!
1925年にアメリカのメトロポリタン生命保険会社が
ラジオ放送で体操を流したのが始まりとのこと。
その後、日本でもラジオ体操を導入し、
1928年に「国民保健体操」として放送が開始されました。
ラジオ体操を行って、しっかり健康を維持していきましょう(*^▽^*)